離婚

離婚問題についてこんなお悩みはありませんか?

  • 離婚をしたいと思っているが、どのように話や手続きを進めていいのかわからない
  • 子どもの親権が欲しいが、とれるのだろうか…
  • 離婚にあたり財産や慰謝料をどれくらい取れるのか知りたい

離婚をしたいと相談に来られた方に対しては、現状をお聞きした上で、お金や子どもについてなど、今後問題になりうる事項について説明をします。また弁護士をつけてしまうと後戻りが難しくなる場合あるため、離婚の意思が本当にあるのかどうかをはっきりと確認します。

弁護士に依頼するメリット

離婚問題はお互いの関係性が近かった分、感情的になることも多く、当人同士だけではなかなか話が前に進まない問題です。弁護士など第三者を間に入れることで膠着状態がとけ、手続きなどを前に進めることができます。
また財産や親権、慰謝料など、自分にどのような権利があるかを、はっきりさせることができます。

離婚とお金

離婚においてお金の問題はつきものといえます。起きやすいトラブルの代表例は下記になります。

生活費を払ってもらえない

主に夫側が家庭に生活費を渡さない…というパターンが多いです。この場合は弁護士がまず夫側に生活費の請求を行います。それでも応じない場合は、調停を申し立て、収入の証明書を裁判所に提出させ、子どもの人数などを考慮した上で支払いをさせる場合が多いです。

離婚における財産分与について

離婚の際、夫婦の財産を半分ずつに分けるのが基本となります。もっとも、不動産など単純に分けることが難しいものがある場合など、財産の分け方でトラブルとなるケースは多く見られます。例えば、不動産に関しては、売って金銭として分けるのか、どちらかが住み続けてローンを調整するかなど、弁護士が間に入り、依頼者の希望に沿った解決策を探っていきます。

離婚における慰謝料について

慰謝料とは離婚の原因を作った方が、もう片方に対して支払う金銭のことをいいます。原因としては、不貞、暴力、育児放棄などさまざまです。証拠などを集め、受け取るべき金額をしっかりと請求していきます。

離婚と子ども

離婚する際に子どもについて揉めやすい事項は、親権、養育費、面会交流が主にあげられます。

親権について

親権の判断にあたり裁判所が重要視する点は、子どもの生育環境としてどのような状況が望ましいか、という部分です。そして、現状の生活環境に大きな問題がない場合、その環境を維持することが尊重される場合が多いです。また、現在の日本では、子どもが小さければ小さいほど、母親の方が事実上有利な状況にあります。そのような実情をご説明させていただいた上で、話し合いや調停手続きなどを進めていきます。

養育費について

養育費については、基本的には離婚する時点で、双方の収入や子どもの人数などを元に決定します。また、養育費の支払いが滞った場合、弁護士が間に入り、請求を行います。話し合いでの解決が難しい場合は、給料の差し押さえを行う場合もあります。

面会交流権

子供と会いたいのに会わせてくれない…という相談です。一般的に、別居している親との関係を維持することは子供のために望ましく、連れ去りや虐待などの可能性がない限り、面会の拒否は相当でない場合が多いです。この問題は、話し合いによる解決が望ましいのですが、難しい場合は調停を行うなどして解決していきます。

離婚とDV

DVに関する相談は、妻である女性から受けることが大多数です。暴力などをふるわれ、怖くて家に帰れない…というものです。実際に怪我をしている場合は、すぐに病院で診断書を取得していただき、警察に被害届けを出していただいたりします。また行政などに相談をすることによって、シェルターにつないでもらう場合もあります。弁護士が裁判所に申し立てをすることで、保護命令(一定期間、配偶者や子供への接触を禁止等する命令)が発令される場合もありますので、一度相談してみて下さい。

まずは、無料相談をご利用ください。 弁護士島田亮 TEL:047-367-5301
top_img10_sp.png
直接会って相談する
直接会って相談する